鳥
今日は、島根県に来て二日目。松江城辺りに来た。
堀川めぐりも、お城の前の敷地も、大変素晴らしかった。
桜も、松も、堂々とあり、人がその場を借りている様だった。
そして、
満開の桜とお天気の良さに、鳥も気持ちが良いのか、何回も空を旋回していた。
(写真はその時のもの。)
鳥ってやっぱり、集団意識でつながっているのだろうか?個の意識が低く、全体で一つのような。
あと、最近、鳥の鳴き声をよく聞く。
春が繁殖期の鳥が多いから、たくさん鳴き声が聞こえるのだろうが、
でも、桜や花が咲いて、暖かく、気持ちが良いからなのかも。
出雲大社内での鳥や、この松江城での鳥の、あらゆる種類の鳴き声を聞くと、本当にそう思えた。
では、
人が喜びの声をあげるときは、いつだろう。
それこそ性交のときかもしれないし、成功したときかもしれない。(おもしろいことに、セイコウと両方読む。)
また、心から嬉しい時かなぁ。
私が前回、喜びの声をあげたのは、いつだったろうか。
0コメント