自分を制限するもの


今日、出版社の方と打ち合わせをしてきた。

雑談で、私の口から出た言葉。 


自分に言いかけてるようで、ハッとした。 


「興味があるならやった方がいいですよ!!やってみないと何も分からない。

やってみて、ダメだったらそれまでだし、上手くいくなら上手くいくし。

動かないと何も変わらないけど、

動けば、ダメでも上手くいくにしても、見える次元が変わってくるので。

ぜひやってみて下さいよ~」 


おいおい、人に口説いてる場合か笑



ああ、本当に何も動かないと、何も変わらない。

動けば動くほど、見える景色が変わってくる。 

その上で、大事なのは、今までの軌跡をたどろうとしないこと。


自分が、“今”、やりたい!!いいな!!! と思う道を歩いてみること。 


そうしないと、見える世界は広がらない。 

動くのだよ。 




 また、 「自分を知ること」が、私の頭の中で、テーマとなった。



 自分でキャラとか選んできて、今のこの人生を送っているとするなら、

「自分が分からない」のは、


あえてそうなっているのか、


それとも、 

あまりに感情や目に見えるものだけに捉われて、霞んでしまっているからなのか。 


それとも、 

自分を本当は分かっているのに、見て見ぬふりをしているのか。 



あっ・・・・ 


『周りから見た自分』をみようとしているからなのかも。。。



自分を、 

外側から見てますか? 

内側から見てますか?



自分の体は、物理的に、外側からしか見えない。 これが、制限をかけてる正体なのかも。 


目を閉じて、 自分が聞こえる、音、感じるもの、温度、風、 色々あるじゃないか。


ハッキリと分かるのは、 

“今この瞬間、存在している” ってこと。



良く、瞑想が必要だという。


なるほど!

目には見えない、自分自身を、見る為、感じる為なのだ!! 


常に、瞑想状態で、街を歩いてみよう。

生活をしてみよう。


自分の内側を、感じ、大事にして、生活する。 


何かが変わるかもしれない!! 

私が私である為に

ちよこ個人ブログ、諸雑記。 人生120年時代、水瓶座の時代。 自分を記す、ブログです。 興味: 精神世界、哲学、占い、心理、地球、宇宙、社会、美、デザイン、学び、AI、IT。

0コメント

  • 1000 / 1000